ZX-10R J/KをNinja化する㉖

スポンサーリンク
KAWASAKI
スポンサーリンク

エアダクトの余分な部分を必死に削り落として、ソリッドな面構成に修正してゆきます。
この後更にポリパテで綺麗に仕上げますが、ひとまずFRPで軽くて頑丈なエアダクトが完成です。
微妙にエグリもあったりして、造形は単純ではありませんでした。
こうした3Dものは、もしかしたらスタイロフォームの方が簡単だったかもしれません。

思い通りに造形するって言うのは、なかなか簡単じゃありませんが、上手く行きました。
TOTALで、削っている時間の方が長かったような・・・・。

なかなか複雑な構造になりました。
もはや再現性はゼロですが、逆に言うとワンオフの極みと言ったところでしょうか。
メーターや追加のタコメーターを付けてしまうと、全く見えなくなってしまうのが少し悲しいです。

まだ少しフィッティングに甘さを残しています。
しっかり追い込んで帳尻合わせます。
パテが載る前で良かった。。。

当たり前だけど、位置関係はばっちり。
淵ゴムを探してセットすれば完璧。

ダクトが決まったって事は、これでようやくメーターの位置が決まるって事。
今回の追加メーターは、ハウジングの一部をカットして固定します。
色々考えた結果、仕上がりの質を圧倒的に上げる為、今回はごちゃごちゃとステーを作らずに、メーターハウジング自体をワンオフで加工することにしました。
メーターパネルを先に作ってからハウジングと一体化させ、新たなメーターハウジングを誕生させる手法で、カーボン素材とエンジニアリングプラスチックのハイブリッドになります。
バイクにおけるコックピットは、ライダーにのみ許された至福の空間。
それ故、ここのクオリティは切った貼ったではなく「官能的」でなくてはいけません。
唯一無二な雰囲気を纏い、バイクに跨りキーを捻る度に「ニヤリ」とするほどの満足感を持っていることが必要と考えます。

タコメーターは意外に体積があり、カウルスペースの都合でここにしかつけられません。
センターレイアウトは望むところですが、ワーニングランプが真横にしか出来ないのはちょっと残念(わざとズラしたかった)。
そして、このままだと少し見すぼらしいので、もう少し工夫します。

追加メーターやメーターパネルのワンオフは、これまでもかなり経験があるので、実は引き出しは多めの私。
今回は以前カスタムした、こんなイメージで行こうかと思います。

CGでおおよそのイメージを掴んでおきます。
シンプルなおむすび型のパネルがレーシーです。
小さなカワサキエンブレムは様々な色のパターンがあるので、最後まで悩みます。
カーボンはウェットの綾織りで決める予定です。

タイトルとURLをコピーしました