新形カタナが「これじゃない」

スポンサーリンク
ワンオフ
スポンサーリンク
ボーヤ
ボーヤ

否定しないけどさ・・・一応乗ってる人も居るわけで・・・

ひろし
ひろし

分かってるよ。 ※あくまで個人の意見です ってやつね。

ボーヤ
ボーヤ

まあぶっちゃけ、カタナスワップ車両ってイイネと思った事が一度も無い。

ひろし
ひろし

でしょ?だから挑戦してみるって話さ。

バイク界の二大アイコンと言えばニンジャカタナ
カタナは製造が古くても、世界中の多くの人から愛されていますが、ついにメーカーも新型を出すなど、一層ネオクラシック路線が加速しています。

新形のSUZUKI KATANA

しかし一方で、この画像を見て多くの人が「じゃない方」と認識し、一大論争が巻き起こったのも事実です。
セパハンではなくアップライトなポジションや、短いシートKATANAを連想させるものではありませんでした。
GSX-S1000をベースにせざるを得なかった為に色々と制約があったのは理解できますが、素人目に見ても、往年のカタナのファンの期待を裏切ったことは明白です。
そこで、自分が欲しかったKATANAを作ろう!と言うプロジェクトを立ち上げました。
SUZUKIと言う会社のバイク作りはとても面白くて、出したバイクは7割外すんですが、のこり3割を強烈に当ててきます。
故に、世の中では全然は流行らないのに、実際に乗ってみたらすごくいいバイク!も結構あり、その代表格が、このGSR750と言うバイクです。
友人が乗っており、その性能やコスパは折り紙付きなので、今回はこのバイクを元にKATANAと言う伝説のアイコンへ挑戦したいと思います。

ベース車両を分析する
SUZUKI GSR750

カスタムデザインを決めるときは、素体の構成をまず確認します。特にホイルベースやフォークの角度を見てください。ここを見ると、一体どんなバイクなのかがよくわかってきます。GSRはフォークが立っているファイターですが、フレームがコンパクトなせいなのか、バランスを取る為なのか、スイングアームがすごく長いことがよくわかります。

骨格レベルでの違い

ダメ元で1100KATANAの外装スワップにチャレンジしてみましたが・・・ダサい!。
もう突っ込みどころ満載ですが、勢いだけでKATANAのパーツを買い集めると、こんな悲惨な状態が待っているって言う教訓として、公開します。

KATANAカウルを纏った SUZUKI GSR750

まず第一に、GSRには1100カタナの外装が長くて大きすぎました。
それをバランスさせるにはスイングアームを延ばし、シートカウルを作り直し・・・などと言っていたら幾らお金があっても足りません。
そもそもベース車両の選択が間違っているかもしれないというレベルですが、これもこうやって見ることで明らかになった結果であり、成果だと考えます。

KATANAらしさとは何か

CG作成によって、カタナに見えるようなポイントはどこか?ペイントは何か?という課題を追及してきましたが、GSRをカタナ化するには「アッパーのみで何とかする」が正解だと言う事が分かってきました。
今回は無理をせず、アッパーカウルだけをフィットさせることに専念します。

KATANAカウルを纏った SUZUKI GSR750

アレヤコレヤと画面上でカスタムしている間に「このバイク意外と長い」と言う事に、気づきます。
画像ではマフラーに隠れていますが、スイングアームなど単体で見れば、現代のバイクに似つかわしくない程ホイールベースが長いのです。

KATANAカウルを纏った SUZUKI GSR750

しり上がりなスタイルに目を奪われ、全然気が付きませんでしたが、よく見ればリアタイヤが半分程はみ出しているではありませんか。
このバイクは今時少なくなったロングホイールベースなバイクだったのです。

KATANAカウルを纏った SUZUKI GSR750

これが最終稿です。
急にまとまったのは、長い全長のバイクの前輪と後輪をキチンと同じ分だけはみ出させて、その間に外装を収める様にアッパーの長さを調節したからです。
結論から言うと、KATANAは大きくて長いバイクなので、その外装をそのままつけても中々フィットしなかったという訳です。

アッパーカウルの加工

CGだと実車化する際に苦労することがあります。
パッと見ありそうですが、こんなに出っ歯のKATANAカウルがあったら、実際はとても醜いものになると思います。
スクリーンもこのまま再現するなら50cmはロングになっており、強度の面からも、あまり現実的ではありません。

KATANAカウルを纏った SUZUKI GSR750

アッパーカウルは長すぎるので「小顔整形」が必要だと言う結論に至りました。
ただでさえ、長くてデカいバイクの顔が、GSRにフィットするはずがありません。
どうにかしてKATANAに見えるように、小顔にするしかありません。

GSX-S1100 KATANAのアッパーカウル

結論、このようなラインでカットする事にしました。
オタフクの様な曲線ボリュームラインを、わざと直線でカットします。

加工されたGSX-S1100 KATANAのアッパーカウル

しっかりとリブを立てて補強しつつ、コンパクトで直線的な顔を作り直しました。

KATANAはハンドルで語る
ネイキッドになったGSR750

KATANAと言えばセパレートハンドルです。
GSR750はアップハンドルなのでこれを好感します。
ただセパハンに交換してしまうと、ハンドルを切った際にタンクに接触するので
ここは逃がすために、垂れ角度の浅いセパハンを検討します。
理想は垂れ角度ゼロがいいですね。
ミラーを付ける際にもステーの角度や長さが非常に重要です。
ステーの角度が立っていたり、長すぎると格好がつかなくなります。

ネイキッドになったGSR750のネック周り

アッパーカウルの取り付けには、ガソリンタンクカバーを外して、ステム付近にあるこれらステーの穴を利用しましょう。

自作されたアッパーカウルステー

アルミ3mm厚の端材で。とりあえず試作品のステーを作成し、位置合わせを行います。

KATANAカウルが取り付けられたGSR750のコックピット

完成したコックピット。マジカルレーシングのミラーをアダプタを介して内側に少しオフセットすると、間延びした感じにならずに締まります。エルボーもショート目に交換してあり「角」っぽくならない様に高さを控えます。ハンドルクラウンはすべて外してしまい、片方の穴をスマホホルダーの固定ネジに活用しています。カウルの取り付け角度

カウルの取り付け角度は重要

「顎下がり」に低く構えるのが最も格好がいいのは解っていても、これはプラモデルやイラストではなく、実際に行動を走り回る「オートバイ」です。そのまま形にしてしまっては、光軸が取れない為使い物になりません。

KATANAカウルが取り付けられたGSR750

格好よく決める前に、アッパーカウルステーに加工を行い、ライトハウジングが調整できる可動域を広部てやりつつ、カウルもそれに対してカットする必要があります。

KATANAカウルが取り付けられたGSR750

XXそれらすべての準備が整ったうえで、このスタイリングは完成します。

KATANAカウルが取り付けられたGSR750
  • 1100KATANAのアッパーカウルは、ちょっとデカすぎる
  • GSR750は結構長いバイクだった
  • タンクまで作るならシートもって話になる
  • KATANA風にするには、顔とハンドルで見せる
  • カウルなんて無いのと一緒(風圧がすごい)

いかがでしたか?
GSR750のコンパクトで、意外にも長い全長に対して、スリム化されたKATANAカウルがピッタリと収まった今回のKATANAプロジェクトでした。
タンクまで手を出さなかったのがポイントだったと感じています。
KATANA化の難しさを実感するプロジェクトでしたが、あなたの愛車の「KATANA化」の参考にしてください!

タイトルとURLをコピーしました