プロ級自家塗装に必要な物20選!

ペイント

世の中全般には「自家塗装」=クオリティの低い状態であり「あまり近くで見ないでください」などと注意書きを添えることがほとんどですが、このクオリティをプロ並みに引き上げる為に、私が試してみて本当に良かったものだけを教えます!

自作塗装ブース

自作 強力塗装ブース

どこのメーカーの物でもいいのでまずは「天井埋込形換気扇」を手に入れましょう。
Yオクなどで良くチェックしていれば、梱包が汚れてて長期間収納されていた在庫などが、1万円弱で手に入ってしまします。
具体的には、樹脂製ではなく金属製の、パナソニックの品番がFY-3XXXと表記のある(換気風量排が500m³/h以上の強力な物)ものがお勧めです。
これらをプラダンなどを補強したBOX(お好みのサイズ)に載せて、100円ショップなどで買ってきたアルミのタッパーをスイッチBOXにでもして、アルミのフレキダクトを取り付ければ完成です。
室内での塗装は理想的ですが、吹き返しによるミストの飛散が大問題になります。
それらを回避するための業務用換気扇なのですが、BOXの構造も工夫すると大きく吹き返しが減少します。
ポイントは、返し板を奥に設置するのと、天井から幕板を付けて吹き返しを還元させます。
これに上からの強烈な吸い込みがあれば、ほぼ吹き返しゼロで塗装できる環境が整います。
ホームセンターなどで換気扇フード用のフィルターを付ければ、外気にもミストは出ませんので完璧です。
どんなに凝っても、総額2万円を上回る事は絶対になく、どこにでもあるもので作成可能です。

超小形低圧重力式スプレーガン LPH-50

超小形低圧重力式スプレーガン LPH-50

アネスト岩田がリリースしているベストセラーのスプレーガンです。
低圧低空気量で少量噴出なのに綺麗な霧状になる為、吹き返しがほとんどなく、塗料も無駄にならないという、まさに小物を室内で塗装するために生まれてきたような、理想的なガンです。
1.2mm口径と、0.5mm口径を用意しておけば、たいていの物は塗装できてしまいます。

エアテックス コンプレッサーAPC006 N

エアテックス コンプレッサーAPC006 N

コンプレッサーは世に沢山ありすぎて選べないくらいなのですが、私はある条件で選んでいます。
まず低圧ガンで連続塗装が出来るには、パワー的に絶対に二気筒でなくてはいけません。
メンテナンスが面倒なので、湿式ではなく乾式であること。
そして最後に夜間に室内塗装がしたいので、圧縮時の騒音が50db台に収まっていることです。
そうなると、DIYで検索して出てくるコンプレッサーは、その99%が騒音で65db程度を「静音」と謳っており、上記条件ではNGになることが分かると思います。
結論から言うと、DIYではなく、プラモデルやアート用のエアブラシ用コンプレッサーの中から「二気筒で一番強力な物」を選ぶことになるのです。

普通の綿棒

綿棒

スプレーガンを買ったら必ず必要になるので、大量に在庫しておきましょう。
塗料の中でも、特にメタリック塗料にはアルミフレークが多量に入っており、ガン吹きした後にはこれらのアルミフレークが、がんのアチコチに溜まっている為、アセトンやシンナーでうがいしても中々すべてを除去することが出来ません(うがいだけで除去するには相当な回数と量が必要なので不経済)。
十分に清掃できていない状態で、そのあとにソリッドカラーを塗ろうとすると、せっかくのソリッドにアルミフレークがまばらに混じってしまい、失敗してしまいます。
そんな失敗を防ぐ意味でも、一度ガンを分解し、シンナーを浸した綿棒できれいに掃除する方が早くて経済的です。
実際に耳掃除に使うなら棒の部分に強度が無くては使えませんが、この場合は全く問題にならないので、とにかく安くて沢山入っている物を選びましょう。

シリコンリムーバー

シリコンオフとは言いますが、要するに純度の高い灯油のことです。
塗装の直前にティッシュに含ませ、サッと一拭きしておくと塗料の弾きを防ぐことが出来ます。
1Lではあっという間になくなってしまうし高いので、出来れば4Lぐらいの小分けを買いましょう。

3M 防毒マスク 塗装作業用マスクセット 1200/3311J-55-S1

3M 防毒マスク 塗装作業用マスクセット 1200/3311J-55-S1

塗装ミストは出ないと言いつつも、やっぱり有機溶剤ですから健康被害には注意したいものです。
安価に・確実に対策するのであれば、これがいいです。
使い切りと書いてあるけれど、実際マスク本体は何度も使えるし、何よりフィルターが安いので気兼ねなく買うことが出来ます。

ウレタン2液塗料

ウレタン塗料

浜松第一塗装さんで小分けしている、バイクの純正色です。
何でもそろうので、いろんな種類の塗料をそろえておくことが出来ます。
ある程度色がそろってきたら、買わないでも調色することで作り出せるようになってきます。
硬化剤やシンナーは専用の物なので、他社の物と混ぜないようにしましょう。

サンプラ あふれま洗瓶 250ml 27023

サンプラ あふれま洗瓶 250ml 27023

シリコンオフや更に洗浄力の高いアセトンなど、有機溶剤は取り扱いが難しいので、室内で管理するなら、こういった逆流防止弁の付いた便利な小瓶に移し替えてから使いましょう。
ただし、真夏の日当たりの良い部屋に長期間放置するのは危険です。
室内温度は仕方ないにしても、せめて遮光カーテンぐらいはして、暗所に保管してください。

ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.883 ニトリスト・タフ 100枚入 ブルー

ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.883 ニトリスト・タフ 100枚入 ブルー

数あるニトリル手袋を試しましたが、やっぱりこれが一番のコスパでした。
厚みが無いものは、手袋をはめるときに引っ張ると切れてしまいます。
又、溶剤を扱っていると溶けてきてしまい、破れてしまいます。
この商品は、耐久性が高く、且つ作業しやすく、値段も高くありませんのでお勧めです。

ローランドディージー デザインカッター ステカ SV-8

ローランドディージー デザインカッター ステカ SV-8

CutStudioと言うソフトを使わないと何もできないので、中古品を買うときはきちんと同梱されているかどうかをちゃんと確認しましょう。
私はPhotoShopで作業後にCutStudioに画像を受け渡し、輪郭抽出を行う事で、スピーディにロゴを作成しています。
カッターの刃やカット部分の受けシートなども、メーカーに言えばパーツとして分けてくれるので、良心的だと思老います。

耐熱 塗装用 マスキング シート カッティング フィルム (21cm×10m)

ローランドディージー デザインカッター ステカ SV-8用 マスキングシート

Stikaに対応しているサイズのマスキングシートです。
安くはないので、あまり無駄使いしない様に慎重に使ってゆきましょう。
ステッカーを切る為のカッティングマシンでマスキングシートを切って塗装することで、段差のない滑らかなロゴ塗装が可能になります。

アプリケーションシート (200mm×10m ステカ SV-8 サイズ)

アプリケーションシート (200mm×10m ステカ SV-8 サイズ)

ステッカーを切り出した場合は、転写するために一度同じサイズのアプリケーションシートに写し取る必要があります。
弱粘着と強粘着の2タイプがありますが、弱粘着は使えませんので「強」一択です。
マスキングシートほど高くありませんので多めに買っておくとよいです。

オルファ(OLFA) シルバー カッター 8B

オルファ(OLFA) シルバー カッター 8B

私は鋭角なOLFAの45度刃に変更して使用しています。
繊細な作業が意のままに行えます。
これがあれば、デザインナイフなど要りません。


エヌティー カッター A型 グレー&レッド A-400GRP-RD

エヌティー カッター A型 グレー&レッド A-400GRP-RD

NTにもOLFAの45度刃を差し込んで使っていますが、グリップはこっちが上です。
カッターは塗装にミスった際に、硬化後の塗料を削ったりして修正に使うことも可能です。
クリアを派手に垂らしてしまったときにも、硬化後にカットしてしまえばヤスリ作業が短縮できます。


スクレーパー

スクレーパー

良く、対象物のステッカーを剥がしてから塗装するシーンに出くわします。
ステッカー剥がしなどに頼らずとも、ステッカーはシリコンオフが染みてゆくと簡単に剥がれますので、含侵を確認してからスクレーパーでイッパツです。


SK11 小さい耐水ペーパー 約32×70mm

SK11 小さい耐水ペーパー 約32×70mm

大判を切って使っても良いのですが、あらかじめ切ってあるこのような商品が便利です。
ヘルメットのような小物パーツの修正や、部分的な垂れを攻めるときは、このサイズが丁度良いので重宝します。

布コロナマスカー 布マスカーテープ 1100mmX25m

布コロナマスカー 布マスカーテープ 1100mmX25m

床に貼ってからそこを作業スペースにしてもいいですし、広範囲のマスキングにも便利です。
ただ、緑の部分の粘着力が激しすぎてヤバイので、塗装対象に直で貼ってしまうと、高い確率で塗装面に異常が起こります(やり直し)。
マスキングテープである程度貼り代を作ってから、そこにこの緑の部分を貼り付け、広範囲にマスキングすると上手くゆきます。
かなり安いので、使いこなせればマスキングテープの減りを押さえることが出来、重宝します。

3M マスキングテープ 243J Plus 12mm×18M 10巻パック (243J 12)

3M マスキングテープ 243J Plus 12mm×18M 10巻パック (243J 12)

さすがに3Mだけあって強度があるし、糊残りが無くて使いやすいです。
ただいくら細いのを買っても、曲面はダメです。
曲げるところは、素直にラインテープにしましょう(高いけど)。

3M マスキングテープ シーリング用 80N 18mm幅x18m 7巻入 80N 18X18

3M マスキングテープ シーリング用 80N 18mm幅x18m 7巻入 80N 18X18

黄色いのに比べて結構べったりくっつきます。
粘着力が強い方とだけ覚えておくといいです。
荒れた表面でも浮かずに、絶対にマスクしたい時にだけ使います。
ヘルメットのフチゴムなとシリコーンゴムなどは中々粘着しないので、黄色じゃなくてピンクで行きます。
逆に粘着を弱めたい時などは、テクニックとしてGパンなどに何度か付けて、粘着を弱めて使うこともあります(黄色が無くなった時など)。


ニチバン クリアラインテープ(曲線用) 幅3mm×長10m No.536

ニチバン クリアラインテープ(曲線用) 幅3mm×長10m No.536

曲面を綺麗に見切りたい時はこれ一択です。
高いものは良いものだ!を地で行くその姿勢は立派ですが、お財布には全然優しくありません。
ここぞ!!という所でのみ使いましょう。
自由度は高く、貼り直しにもある程度対応してくれますが、唯一「引っ張って」はダメ。
素材の特質上「伸びて」しまうので、そこだけが細くなることで、マスキングにミスが発生します。
又、ラインを交差させる場合も注意が必要で、しっかりと爪で段差をグリグリしておかないと、段差の隙間から塗装がはみ出してしまいます。

まとめ

いかがでしたか?缶スプレーではない塗装の世界は?。
初期投資はそこそこ必要ですが、仕上がりは段違いに違いますし、愛車の為を思えばなんてことはありません。
あなたも自宅でプロ級の塗装の世界!に、一歩足を踏み入れてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました