カスタム

SUZUKI

カフェレーサーを実際に作る④ 小物&小技編

カフェレーサースタイルがすっかり市民権を得て、カウルではなくエンジンも含むバイクそのものをデザインとする事が多くなってきましたが、今回は、名機GSX-R1000 K5と、日本のみで短期間デリバリーされたGS1200SSを素材にカフェレーサーを作ろうと言う企画です。
SUZUKI

カフェレーサーを実際に作る③ 大失敗リカバリー編

カフェレーサースタイルがすっかり市民権を得て、カウルではなくエンジンも含むバイクそのものをデザインとする事が多くなってきましたが、今回は、名機GSX-R1000 K5と、日本のみで短期間デリバリーされたGS1200SSを素材にカフェレーサーを作ろうと言う企画です。
SUZUKI

カフェレーサーを実際に作る② アッパーカウル編

カフェレーサースタイルがすっかり市民権を得て、カウルではなくエンジンも含むバイクそのものをデザインとする事が多くなってきましたが、今回は、名機GSX-R1000 K5と、日本のみで短期間デリバリーされたGS1200SSを素材にカフェレーサーを作ろうと言う企画です。
SUZUKI

カフェレーサーを実際に作る① シートカウル編

カフェレーサースタイルがすっかり市民権を得て、カウルではなくエンジンも含むバイクそのものをデザインとする事が多くなってきましたが、今回は、名機GSX-R1000 K5と、日本のみで短期間デリバリーされたGS1200SSを素材にカフェレーサーを作ろうと言う企画です。
SUZUKI

GSX-R1000 K5 CafeRacer

GSX-R1000K5のカフェレーサー化(GS1200SS化)を、デザインから検討しています。
SUZUKI

GSX-R1000 K5 Meet’s GS1200SS

GSX-R1000K5のカフェレーサー化(GS1200SS化)を、デザインから検討しています。
SUZUKI

カフェレーサーデザインを考える②

カフェレーサースタイルがすっかり市民権を得て、カウルではなくエンジンも含むバイクそのものをデザインとする事が多くなってきましたが、今回はカスタム目線で「カフェデザイン」の定義を分析・解説してみようと思います。今回は、名機GSX-R1000 K5と、日本のみで短期間デリバリーされたGS1200SSが素材です。
SUZUKI

カフェレーサーデザインを考える①

カフェレーサースタイルがすっかり市民権を得て、カウルではなくエンジンも含むバイクそのものをデザインとする事が多くなってきましたが、今回はカスタム目線で「カフェデザイン」の定義を分析・解説してみようと思います。今回は、名機GSX-R1000 K5と、日本のみで短期間デリバリーされたGS1200SSが素材です。
デザイン・DTP

GSX-R1000 K5 SERT SUZUKI

GSX-R1000K5をちゃんとK5のカウルのままSERTカラーにしてみたら・・・一番シックリ来たってお話です。
デザイン・DTP

K5で作る SERT SUZUKI YOSHIMURA

GSX-R1000 K5をベースにSERT SUZUKI YOSHIMURAを作るとどうなるかの考察です。シートとカウルはワンオフになりそうですが、シルエット的には全然ありでした。
デザイン・DTP

新型「GSX-S1000」 速攻カスタム

新型「GSX-S1000」 速攻カスタムです!。イカズチマフラーでセパハンとスクリーンで気分はカタナ?!
デザイン・DTP

新型「GSX-S1000」 速攻カスタム

2021年式の新型 SUZUKI GSX-S1000の速攻セパハンカスタム を妄想!KATANA用のフェンダーもこのファイタースタイルにこそ似合うかもしれませんしスクリーンもドンピシャです。
デザイン・DTP

2021 SUZUKI GSX-S1000

SUZUKI GSX-S1000の2021年モデルが発表されました!意外とカクカクしてていい感じになってます。このS1000べーしでカタナ化した方が、カッコイイ感じになりそうです。お値段が気になります!!!
デザイン・DTP

GSX-R1000 K6 KATANA

SUZUKI GSX-R1000 K5~6 をKATANA化するには一体どうしたらいいか?実際に実行した場合のコストを試算する意味でも、デザインしてみました。
デザイン・DTP

HONDA GB350 CLUBMAN

発売が迫るHONDA GB350を、速攻で妄想チューン!これぞGBクラブマンと言う王道の純正スタイル。
デザイン・DTP

HONDA GB350 MANXX

発売予定のHONDA GB350 を速攻で妄想カスタム!ノートンマンクスのマスコットカウルとセパハンをアレンジしてみました。
ワンオフ

Kawasaki ZX-10R Ninja2号機 アッパー編

型から量産したオリジナルのGPZ900Rアッパーカウルを、仏壇カラーに仕上げてゆきます!
ワンオフ

Kawasaki ZX-10R Ninja2号機 アッパー雌型編

2台目ともなるとさすがにキツイので、型つくりに挑戦して量産化を目指したいと思います。複雑な形状のカウルの型つくり!果たして上手く行くでしょうか。
ペイント

Kawasaki ZX-10R Ninja2号機 ペイント編

Kawasaki ZX-10RNinjaの2号機は「仏壇カラー」に決定!10Rを仏壇にするにはどうすればいいのか?!と言う試行錯誤と、完成までの軌跡を公開します。
ワンオフ

Kawasaki ZX-10R Ninja2号機 アンダー編

ZX-10RをNinja化させるのにはどうしても必要なアイテム「オリジナルアンダーカウル」を作ってゆく工程を公開します。もともと作っていたアンダーカウルの型を取って、それから複製品を作り上げて行く流れです。FRPの型作成の開設にも少しなっていますので参考にしてください。